天井川の写真

 石屋川は天井川のために、道路か゛川の下をくぐり抜けてしまう場所があります。この場所は実は、日本で初めての鉄道用のトンネルがあった場所です。

あなたは、 http://hpcounter.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?f=ishiyagawa&n=1&d=1人目に見た人です。

         

石屋川とJRとの交差地点(南側から)川の東側側道と石屋川 

水量は通常はこれぐらいの少なさです。この下に道路トンネルがあります。     

JRとの交差地点トンネルの上が石屋川

JRの南側の側道を東から撮影

石屋川とJRとの交差地点トンネルの上が石屋川 

JRの北側の側道を東から撮影

 

 明治7年、大阪から神戸間で今のJR線が開通したときの事、芦屋川・住吉川・石屋川の3つの河川は、線路が天井川になっている場所に当たり、川底が他の地区よりもはるかに高いために、坂を造って橋で越えるということができずに、川の下にトンネルを掘って、川くぐりで通過することになったのです。

 そのうち石屋川のトンネルが一番早く明治4年7月に完成したそうです。そのために石屋川隧道(機種依存文字の方はごめんなさい「ずい」と言う漢字が入っています。ずいどう=トンネルのことです。)は日本初の鉄道トンネルとして、記録に残ることになったのです。ただし現在はJRが高架線になった為に石屋川トンネルは埋められてしまっています。2本の側道の真ん中の高架橋の下にあったそうです。

住吉川では今でもJRが川の下を走っています。

交差地点を遠くから見るとこうなります。(西側)

 

近づくとJRが見えてきます。JRと住吉川の交差部(西側) 

 1枚にまとめれなくてすみません。道路のマークと、バックの六甲ライナーと陸橋(トンネル)の形からつながっていることを想像して下さい。

東側の岸には、幹線道路が走っています。一枚に入りきらなかったので写真は撮っていません。m(_ _)m

東側から見た住吉川トンネルと貨物列車

 

芦屋川もJRが川の下をくぐり抜けています。

芦屋川の東側の岸(右の奥のJR線に注目して下さいこのまま川の下を走り抜けます。画像が悪くてすみません。)

 

     

芦屋川の西側の岸(この下をJRが走っている)      左の写真を撮った場所の下(橋の上が芦屋川)

 

芦屋川のJRとの交差部の南側(階段状の滝がある裏側がJRになる)

 個人的には、芦屋川は、川のこの落差からして、JRが交差するためにかさ上げをしたのではないかと思いますがどうなのでしょうか? 開通後の水害により改修された可能性もありますのでよく分かりません。もしこのページを見た方で、この件に関して詳しい情報が有れば、DQA01044@nifty.ne.jpまで教えて下さい。

自己リンク

初めての鉄道用トンネルが造られた川の特集です。

石屋川に戻る

 阪神淡路大震災の時、石屋川からと御影小学校からバケツリレーをやりました。興味のある方や防災関係者は下の文字を押して下さい。

 3面張りの問題点バケツリレーをやってみて。できれば見て下さい。

自己紹介  作者 伊豆倉 正敏 の自己紹介

関係リンク

 

サイエンスフォーラム

@ニフティのフォーラム廃止に伴いfolomy - みんなでつくるコミュニティ -というサイトから再度別のサーバーへ移動しました。

【環境】私たちの暮らしの未来

上記2フォーラムでの最近の生息域。 検出頻度が高めです。

 

安形さん

 

名水大全

(ホームページ)

http://homepage1.nifty.com/agatashi/meisui/

日本中の名水2100種類を集めたページです。

名水大全

(兵庫県)

http://homepage1.nifty.com/agatashi/meisui/meisui_hyogo.htm

上記の内兵庫県版です。