御影に湧く湧き水 沢の井

 阪神御影駅の近くに、沢の井という井戸が湧いています。正式名称(と言うか行政名称)は、「澤之井」だそうですが、地元の人は、親しみやすい「沢の井」の字を使っています。御影駅の北の方の沢の井は、大腸菌群数が引っかかったので直接飲料水には使ってはいけないことになっていますが、実際は、自分も含めてみんなそのまま飲んでいます。

あなたは、 http://hpcounter.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?f=ishiyagawa&n=1&d=1人目に見た人です。

沢の井の写真

(奥の真ん中の井戸が沢の井・手前の噴水は電気で動いています。上のガードは阪神電車です。)

 

2つ有る沢の井

 実は沢の井は2つ有ります。新しい方は、阪神御影駅の北側にあるバスターミナルの16系統のバス停前にあるにあるモニュメント(この水は飲みに行こうとすればいけます。)、古くから有る方は、なんと、阪神電車の御影駅のホーム下(正確には少しずれている)に有ります。(鍵がかかっているので井戸には近づけない)

古い方

阪神のガード下の様子

(ガード下の石碑の裏が沢の井)

        

新しい方

阪神御影駅北のバスターミナルにあるモニュメント

御影石の真ん中から水が出てきて、四方からこぼれるようになっています。

右の看板は、大腸菌群数とフッ素が検出されたので呑まないで下さいという警告板です。

 

沢の井付近の拡大図

黄色が市場、橙色が阪神電車、緑の中の赤丸と赤の四角が井戸がある場所、水色が池、茶色がその他の建物です。御影旨水館は、この地図の左側の場所から、阪神電車の高架下になります。

 

沢の井と御影の由来

 昔から有る方の、沢の井は、

阪神御影駅を降りて、南側に行き、

(モニュメントの方からの場合は、

市場に入って南側に抜けて、)

阪神電車のすぐ南の側道を西に

行き、文房具屋の隣にあります。

        

       市場に飾ってある説明板→

注意 「御影」と言う地名は、

古くから有るために、他にもいろいろ

な説があります。

 御影旨水館

 阪神電車の御影駅の下から高架下に市場があります。昔は御影市場と言っていたのですが、名前を変える際に、「沢の井の水があまりにも旨いから」と言うので、御影旨水館と言う名前に変わりました。(でもほんとは、市場のおばちゃんによれば、単に「ネタが無かったから」というが真相だそうです。)

 

   

おまけ

 沢の井の南にある友達の父さんの家兼店舗、「喫茶沢の井」

 阪神大震災の後「つぶれない喫茶店」と冗談付(木造2階建て、瓦屋根、築80年、竹土壁、建て増ししている、周囲の建築物は全壊か半壊になのに、1995年の阪神大震災で震度7認定(当時の基準は全壊とコンクリートの半壊率が30%を超えた地区を指定、今は地震計判定ですが)地区で持ちこたえたという意味、)建築学上貴重な木造2階建ての建物(しかも築約80年)、この付近では、木造なら全壊、コンクリート造りでも半壊、が当たり前という地区(でもなぜか戦前から有る阪神の高架線は残った。)なのに、なぜか一部損壊で残った、不思議な建物、この店で、コーヒーを飲めば、多少のことではくじけずにがんばろうという意欲が湧いてくる?そうです。

追記 2005年に閉店しました。

 

自己リンク

 阪神淡路大震災の時、石屋川という川からと御影小学校からバケツリレーをやりました。阪神電車が線路から転落したところで後ろが火事になっている映像で記憶に残っている方もおられると思います。興味のある方は下の文字を押して下さい。

 3面張りの問題点バケツリレーをやってみて。できれば見て下さい。防災関係の方は特に見ていって下さい。

 

石屋川に戻る 一様トップページです。見に来て下さい。
 

石屋川

一様ホームページ。阪急線から、砂防ダム内の畑までを撮ってきました。

渇水期の下流部

200008月渇水期の水無し川になっている河口部の写真を撮ってきました。

石屋川公園(下流部)

石屋川公園の2回目です。国道2号線から阪神電車を経て下流のの写真です。

石屋川公園(中流部)

石屋川公園の1回目です。JR線から国道2号線までの人工河川が流れているところ写真を撮ってきました

石屋川公園(上流部)

石屋川公園の3回目です。JR線から阪急線までの写真を撮ってきました。

上流部(下)

阪急線から、砂防ダム内の畑までを撮ってきました。

上流部(上)

1999年11月石屋川本流の方の上流の方の写真を撮ってきました。

 

 

防災ふれあい公園

1999年07月24日に「防災ふれあい公園という公園ができました。

水量増加実験

1999年8月建設省の「阪神疎水構想」に関係して、「水量を増やす実験」という実験が有りました。

石屋川トンネルの記念碑

「日本で初めての鉄道用トンネル石屋川トンネルの記念碑」の特集ページです。
 INDEXページのミラーページです。(将来更新のため)

 

 

 

 

天井川の写真に行く更新後は画像が多いため開けるのに時間がかかります。 日本で初めてできた鉄道トンネルのあったところです。
             時間に余裕がある時に見て下さい。

自己紹介  作者 伊豆倉 正敏 の自己紹介です。

他の人へのリンク(名水大全から来た方はここから帰れます。)

 

関係リンク

 

サイエンスフォーラム

@ニフティのフォーラム廃止に伴いfolomy - みんなでつくるコミュニティ -というサイトから再度別のサーバーへ移動しました。

【環境】私たちの暮らしの未来

上記2フォーラムでの最近の生息域。 検出頻度が高めです。

 

安形さん

 

名水大全

(ホームページ)

http://homepage1.nifty.com/agatashi/meisui/

日本中の名水2100種類を集めたページです。

名水大全

(兵庫県)

http://homepage1.nifty.com/agatashi/meisui/meisui_hyogo.htm

上記の内兵庫県版です。